生搾り&低温圧搾(コールドプレス)製法!
純国産エゴマ油100g
2,731円
(本体価格: 2,529円)
- 内容量
- 100g
- 原材料
- 食用えごま子実(国産)
- コンタミネーション表記
- 『そば』と同じ設備を使用しています
- 出荷
- 1~4営業日以内に出荷
→運賃詳細はこちら - 使用上の注意
- 開封後は冷蔵保存をしてください
風土に適した品種を厳選した、
純国産エゴマ(栽培時農薬・化学肥料不使用)
名古屋大学発のアグリバイオベンチャーによる、こだわりのエゴマ油です。
展示会で試飲したときに、「こんなにすっきりと香りのよいエゴマ油があるんだ!」と思いました。魚臭のような香りが出てしまうのはエゴマ油の宿命なんだとばかり思っていたのですが、この商品はまったく違っていて、「ほのかな青じそのような、心地よい香り」が感じられます。
名古屋大学発ベンチャーのグランドグリーンさんでは、持続可能な未来に向けて、農作物を作るために必要なもの(肥料や農薬、水を始めとする資源)の極小化を目指されています。
その第一歩として、世界各地から集めた200種類以上のエゴマを試作し、生産地にあった品種を厳選し、化学肥料や農薬を使わずに国内で生産されているそうです!
その取り組みにも非常に共感するところが多く、そのこだわりのエゴマ油の取扱いをはじめることにしました。
風味と栄養素を生かした
生搾り&低温圧搾(コールドプレス)製法
冒頭にも書きましたが、その取り組みのみならず、エゴマ油の商品自体がすばらしいんです。料理を作る側としては、その香りのよさがほんとうに使いやすいし、毎日無理なく使えるのがいいところだと思います。
焙煎していない新鮮な生の種を使用し、化学溶剤を一切使わずに、時間をかけて丁寧に圧搾するという製法を取られています。
エゴマに含まれる栄養素のひとつである「α-リノレン酸(オメガ3脂肪酸)」は熱に弱い性質を持っているので、栄養価の面からも非常に理にかなったやり方でもあります。
オメガ3脂肪酸は、「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)でも、毎日小さじ1杯ほどの分量の摂取を推奨されています。
うちでも毎日取り入れる習慣を作りたいなと、サラダに使ったり、お味噌汁に入れたり、香りが穏やかだからヨーグルトにかけたりといった使い方をよくしています。
それ以外にも、加熱しない料理であれば、たとえばお漬け物にかけて食べたり、卵かけごはんや納豆、冷たい麺料理に合わせるのもいいと思います。
「体にいいから」だけじゃなく、
「おいしいから続けられる」
上の文言は、グランドグリーンさんのHPに掲載されていました。まさにその通り!
毎日摂りつづけたいエゴマ油だからこそ、その美味しさが大切ですし、なにより自分が、家族が気に入って続けることができると思います。
最後に、エゴマ油の保管についての注意点をお伝えさせてください。酸化による栄養価・風味の劣化を防ぐため、開封後は冷蔵庫に保管するとよいです。ぜひお試しください!
生搾り&低温圧搾(コールドプレス)製法!
純国産エゴマ油100g
2,731円
(本体価格: 2,529円)
- 内容量
- 100g
- 原材料
- 食用えごま子実(国産)
- コンタミネーション表記
- 『そば』と同じ設備を使用しています
- 出荷
- 1~4営業日以内に出荷
→運賃詳細はこちら - 使用上の注意
- 開封後は冷蔵保存をしてください